フォネティック・コードとは
ヒコーキのパイロットと、ヒコーキを誘導する管制官の間でやりとりされる航空無線において、聞き間違いがあってはならない単語で使われるアルファベットをほかの言葉に置き換えて呼ぶコードのこと。
「タイガースのT、ジャイアンツのGや!」みたいなものです。
例えば、C(シー)とG(ジー)は音が似ている。言い間違いや聞き間違いが起こりやすい。
離着陸などで安全な運行を実施するためには、指示を出す側も受ける側も、便名を正しく伝える必要がある。そのために使われるのがフォネティックコード。
エアバンドレシーバーで離着陸する飛行機の状況を把握するためには知っておく必要がある。
| A | アルファ | B | ブラボー | 
|---|---|---|---|
| C | チャーリー | D | デルタ | 
| E | エコー | F | フォクストロット | 
| G | ゴルフ | H | ホテル | 
| I | インディア | J | ジュリエット | 
| K | キロ | L | リマ | 
| M | マイク | N | ノベンバー | 
| O | オスカー | P | パパー | 
| Q | ケベック | R | ロメオ | 
| S | シエラ | T | タンゴ | 
| U | ユニフォーム | V | ビクター | 
| W | ウイスキー | X | エクスレイ | 
| Y | ヤンキー | Z | ズールー | 
飛行機撮影に役立つ用語集


コメント